道路補修工事
- kazamagumi
- 2022年7月22日
- 読了時間: 1分
皆様こんにちは!
まだまだ暑い日が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか❓
これからが夏本番!ってことなので、気を引き締めて毎日耐え抜いています。ww
さて、先日、市役所土木課様から1本の電話があり『とりあえず現場を見てほしい!』とのことだったので、急遽予定を空け現場に向かうことに。
すると、

あらら、土留は崩れ、側溝は落っこちる寸前、本来ならばヒューム管から排水するはずが接続部が腰折れしそこからかなりの量の排水が流出していました。
市役所の担当者様曰く、当時、地元住民の方々が田畑に行く為に自分達で造ったらしくそれも何十年も前だという事で『もぅ、直せないし通行するのに危険だから直してほしい。』との要望があったみたいです。
確かに、このままではどんどん侵食が進み、崩落の危険性も…
ってことで、なかなか細々しい作業が多い現場ですが、暑さに負けず頑張りたいと思います。
それにしても、昔の方々は自分達で考え、何でも造り、生活を良くする。
毎回この様な現場を見ると今では考えられないほどのタフさと行動力に頭が上がりません。
我々も見習わなくちゃいけませんね!
それでは!
Comments